TOPICS トピックス

スポーツなどでの膝・肘の痛みを早く治す「PRP療法」とは?


スポーツに携わる方の中には、膝や肘の痛みを抱えている方もいることでしょう。

早く治して思いっきりスポーツを楽しみたいのに、なかなか痛みが治まらないこともあります。

そのような方に対し、当院が進めている治療の1つが「PRP療法」です。


この記事では、「PRP療法」について詳しく解説します。

適応となるけがの種類や、当院における治療の流れ、費用なども解説しますので、ぜひご覧ください。


■膝や肘の痛みを治療する「PRP療法」とは?


PRP療法という言葉歯あまり聞きなれていない方も多いため、イメージがつきにくい方もいるでしょう。

この章では、PRP療法の概要や、期待できる効果について解説します。


◎PRP療法は再生治療の一種

PRP療法とは、自分の血液から採取した細胞を利用し、痛みが生じている箇所の修復を促す「再生医療」の一種です。


血液中に含まれる「血小板」は、濃縮することで身体の再生力を高める「多血小板血漿」(PRP)になります。

患部へPRPを注射し、治りにくくなっている組織の修復を促すことで、痛みがやわらぎます。


◎慢性的な痛みに効果が期待できる

生じている痛みは、服薬やリハビリテーションなどを続けても、なかなか引かない場合があります。

長い間治療をしても、組織が修復できていなければ、痛みが引くことはありません。

そのようなケースでは、組織の修復を促すPRP療法が効果を発揮する場合があります。


また、PRP療法は採血と注射だけで治療を行えるため、身体にメスを入れる必要がありません。

そのため、手術に抵抗がある方の治療の選択肢の1つにもなります。


■PRP療法が適応されるけが・病気


PRP療法が適応となるのは、以下のようなけがや病気です。


  • ・野球肘

  • ・テニス肘

  • ・ゴルフ肘

  • ・肩腱板損傷(かたけんばんそんしょう)

  • ・肩関節周囲炎

  • ・足底腱膜炎(そくていけんまくえん)

  • ・膝関節周囲炎

  • ・肉離れ

  • ・半月板損傷(はんげつばんそんしょう)

  • ・筋挫傷(きんざしょう)


症状や痛みの種類、治療方法などは病気ごとに異なりますが、治りが遅いと感じた場合は、PRP療法も検討してみましょう。


なお、スポーツ障害に関しては『部活に取り組む成長期の子どもに多い「スポーツ障害」の種類』でも解説しているので、ぜひご覧ください。


■当院におけるPRP療法の流れ


『えさき整形外科リウマチ科』ではPRP療法を取り扱っております。

当院におけるPRP療法の流れは以下の通りです。


  1. ①26ml~55mlの血液を採取する

  2. ②キットを使用し、血液からPRPを採取する

  3. ③注射でPRPを治療部位へ投与する


採血から患部への投与までは一日でできるため、日帰りで治療を受けられます。

ただし、効果や安全性についての説明や、治療のスケジュールを決定するために、事前に診察が必要です。


なお、投与後は一定時間安静にして様子をみる必要があるため、時間に余裕のある日に予約を取っていただきます。


■PRP療法を受ける際の注意点


PRP療法を受ける場合、以下のような注意点があります。


  • ・副作用が出現することがある

  • ・感染症が生じる可能性がある


PRPを投与後、患部に赤みや腫れ、痛みが出現する場合があります。

数日後に落ち着く場合がほとんどですが、副作用が落ち着くまでは安静に過ごすことが大切です。

肘や膝へ注射した場合、しばらくはスポーツや運動を控えたほうがよいでしょう。


また、衛生管理は徹底していますが、患部で感染症が出現する可能性もゼロではありません。

体調が悪いときや、免疫機能に問題のある方は、治療できない場合もあるため、注意してください。


■PRP療法は医療保険で受けられる?


PRP療法は保険適用外であるため、自費診療扱いとなります。

国内の治療は厚生労働省の認可によって保険が適用されますが、再生医療はいまだ認められていないためです。


当日は全額自費となるため、費用についてはあらかじめご検討のうえ、治療を受けるか決めてください。


当院におけるPRP療法の費用


価格

内訳

100,000円(税抜き)

診察料、採血・注射施術料、APS/PRP製技術料、精製キット他諸材料費など含む


■膝や肘の痛みにお悩みならPRP療法もご検討ください


長引く肘や膝の痛みには、PRP療法が効果を発揮する場合があります。この治療は10年以上の実績があるため、安全性も確保されています。

薬を飲んでも治らなかった、リハビリテーションの効果がみられないなど、治療方針に悩んでいる方は、PRP療法を受けることも検討してみてください。


『えさき整形外科リウマチ科』では、PRP療法をはじめとした再生医療を提供しています。

はじめて治療を受ける方も安心して受けられるよう、丁寧に説明やスケジュール調整を行わせていただきます。

スポーツや運動で生じる痛みに悩んでいる方は、お気軽に当院へご相談ください。


えさき整形外科リウマチ科科
医師

⇒院長の経歴はこちら